その他収益、費用の勘定科目

このサイトはアフィリエイト広告を利用しています

目次

収益

 1 受取商品券
2 貯蔵品
3 仮払金
4 差入保証金
5 受取手数料
6 受取家賃

受取商品券

 商品券は、資産の勘定科目で、ホームポジションは、左

【例題】
 1,000円の商品を売上、商品券1,000円を受け取った
(仕訳)
 受取商品券 1,000  / 売上 1,000

【例題】
 受け取った1,000円の商品券を商工会議所に持っていき現金1,000円を受取った
(仕訳)
 現金 1,000 / 受取商品券 1,000

貯蔵品

 貯蔵品とは、切手、収入印紙や使っていない消耗品を経費から資産に計上するための勘定科目のことです。使ってないんだから、当期の経費にするのではなく、翌期の経費として計上すために使用する勘定科目です。翌期首になったら、資産から費用に再振替します。

【例題1】
 切手を現金1,000円で購入した
(仕訳)
 通信費 1,000 / 現金 1,000
一般的に、切手は、通信費という勘定科目で処理しますが、検定試験では、使用してある勘定科目に従って解答してください。

【例題1-2】
決算となったが、切手が500円未使用であった。
(仕訳)
 貯蔵品 500 / 通信費 500
未使用の切手分を費用から資産へ振り替える。

【例題1-3】
翌期になったので、再振替を行う
 通信費 500 / 貯蔵品 500 

仮払金

 従業員が出張するときに企業はおおまかな旅費を従業員に渡して、出張から帰ったときに精算をする方法を行うことがあります。このような、おおまかなお金を預けて、あとで精算するときに使用するのが、仮払金という資産の勘定科目です。

【例題1】
 出張旅費として、現金10,000円を従業員に渡した。
(仕訳)
 仮払金 10,000 / 現金 10,000
この場合の出張旅費は、確定したものではないので、旅費交通費は使わずに、仮に払うお金ということで、仮払金という資産の勘定科目を使用します。

【例題1-2】
旅費10,000円のうち、8,000円を旅費として使用し、2,000円は返金した。
(仕訳)
 旅費交通費 8,000 / 仮払金 10,000
 現金    2,000

差入保証金

 賃貸借契約を結ぶときに、担保として、敷金などを払うことがあります。このようなときに使用する勘定科目が差入保証金です。

【例題】
 事務所を借りるため賃貸借契約を締結した。不動産屋に仲介手数料として、1,000円、家賃の1か月10,000円、敷金10,000円を現金で支払った。
(仕訳)
 支払手数料  1,000  / 現金 21,000
 支払家賃   10,000
  差入保証金 10,000

受取手数料

受取手数料は、損益計算書の営業外収益に分類される勘定科目なので、本業以外で受け取った手数料収入をいいます。収益なので、ホームポジションは、右です。
不動産屋が、仲介手数料をもらったら本業の売上なので、この勘定科目は使用しません。味噌は、本業以外の手数料です。たとえば、自社のホームページに他の会社の広告を貼ってあげるときの手数料とか、本業が不動産業でない会社の仲介手数料などです。

受取家賃

受取手数料同様に、受取家賃も本業以外で不動産の貸付をしたときの収益をいいます。
収益なので、ホームポジションは、右です。

その他経費

 これまでの例題等の中でもいくつかはでてきましたが簡単に経費をまとめてみました。すべて、費用なので、ホームポジションは、左です。
 消耗品費・・短期間の使用や1回の使用で費消されるか、き損しやすいもの等の取得に係る経費をいいます。
水道光熱費・水道、電気、ガスなどの使用料
 通信費・・・切手、はがき、電話、電報などに要する経費
 広告宣伝費・テレビ、ラジオ、新聞などで広告をするのに要する経費
 保険料・・・火災保険や損害保険の保険料
 支払家賃・・家賃
 旅費交通費・出張に係る交通費や日当に要する経費

負債

 1 仮受金
 2 前受金

仮受金

 当座預金などに入金されているけど、入金の理由がわからないなどの時に使用する負債の勘定科目です。負債なので、ホームポジションは、右です。

前受金

 前受金は、商品の引渡し前の内金、手付金などをもらった時に使用する負債の勧業科目です。なぜ、負債なのかというと、商品の提供義務を負っているからです。

 

このサイトはアフィリエイト広告を利用しています

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次