固定資産

このサイトはアフィリエイト広告を利用しています

固定資産の論点は、2つあります。
1 固定資産の購入と同時に発生する付随費用は、取得原価に含む
2 固定資産の減価償却
※2 固定資産の減価償却は、決算整理事項として、論点整理するので、ここでは、1についてのみとします。

目次

固定資産について

固定資産とは、1年以上の長い間使用する資産をいいます。
固定資産の種類には、有形固定資産(形のある資産)と、無形固定資産(形のない資産)があります。
簿記3級では、有形固定資産のみが検定範囲です。
固定資産という勘定科目はありません。土地、建物、備品、車両運搬具、機械装置が勘定科目で、資産なので、ホームポジションは、右です。

付随費用って何?

付随費用とは、土地を購入する場合に土地の価格と一緒に発生する登記料や仲介手数料などの費用のことをいいます。
取得のためにかかった諸費用は、取得原価に加算するという簿記の基本的な考え方があるので、付随費用は、購入代価に含めて取得原価とします。

固定資産の取得原価=購入代価+付随費用

【例題】
 社用の自動車を100万円で購入し、当座預金から支払った。その際、登録に係る諸費用50,000円を現金で支払った。
(仕訳)
 自動車は、車両運搬具という勘定科目を使用します。
 車両運搬具 1,050,000 / 当座預金 1,000,000
現金     50,000


オレンジのマーカーの金額が車両運搬具の取得原価となります。
 車両運搬具という資産が増えて、当座預金と現金という資産が減ったという仕訳になります。
 資産のホームポジションは、右なので、増えた資産はホームポジションに記載し、減った資産は、ホームポジションの逆に記載することになります。

このサイトはアフィリエイト広告を利用しています

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次