経過勘定

このサイトはアフィリエイト広告を利用しています

経過勘定は、前払費用、前受収益、未払費用、未収収益をいいます。
経過勘定の論点は、日々の仕訳にあるのではなく、決算の時の論点です。

論点
1 経過勘定とは何か
2 くまのみみ

資格取得の近道”スタディング”を紹介します

スキマ時間を利用して、効率良く学習
簿記検定合格者の声多数
短期合格目指すならSTUDYing

\覗いてみてください/

目次

経過勘定の概要

経過勘定とは、期間損益計算を正確に行うために使用する勘定科目です。
「お金は払ったが、次期分の費用である」という場合や「まだお金は払っていないが、当期分の費用である」という場合に経過勘定を使います。
利息、家賃、保険料の処理でよく出てきます。

LECの書籍が最大10%OFF!

経過勘定の種類

経過勘定には、前払費用、前受収益、未払費用、未収収益があります。
どのような勘定科目なのかを理解しましょう

前払費用


前払費用は、費用といっていますが、資産勘定です。
前払いしたことで、サービスを受ける権利があるので、資産になります。
次期の分を含めて、当期の費用としているので、決算の時に当期以外を減額する仕訳をします。

前受収益

前受収益は、負債勘定です。
前受したことで、サービスを提供する義務があるので、負債になります。

未収収益

未収収益は、資産勘定です。
次期に受け取る予定の金額が当期の中にあるので、決算の時に当期以外を減額する仕訳を行います。

未払費用

未払費用は、負債勘定です。
支払いは、次期に行うが、本来は当期の費用なのに計上されていないので、決算時に費用を増やしておきます。

例題

【例題】

 10/1 向こう1年分の保険料12,000円を現金で支払った。

(仕訳) 

 10/1の仕訳は、 保険料 12,000 / 現金 12,000

  決算の時の仕訳は、1か月分の保険料は、1,000円なので、10月から3月までの分は、6,000円が当期分、残り6,000円は、次期分なので、保険料の6,000円を取り消す仕訳を行う。

 前払保険料 6,000 / 保険料 6,000

4/1になったら、再び保険料6,000円を費用にする仕訳を行います。これを「再振替仕訳」といいます。

 保険料6,000 / 前払保険料 6,000

くまのみみ      

簿記では、経過勘定のことを「繰延べ」「見越し」ということがあります。
「繰延べ」は、前払費用、前受収益をいいます
「見越し」は、未収収益、未払費用をいいます。
繰延べ、見越しは、語呂合わせで覚えよう!

「くまのみみ」

く・・繰延べの「く」

ま・・前払、前受の「ま」

み・・見越しの「み」

み・・未払、未収の「み」

【例題】

 10,000円の営業費を繰延べて、7,000円の営業費を見越しした。

(仕訳)

 10,000円の営業費を前払して、7,000円の営業費を未払したということになります。

 前払費用 10,000 / 営業費  10,000

 営業費   7,000 / 未払費用 7,000

このサイトはアフィリエイト広告を利用しています

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次